部門
緩和ケアチーム(PCT)
緩和ケアチームとは
緩和ケア科医師、精神科医師、認定看護師、薬剤師、臨床心理士、ソーシャルワーカー、栄養士、理学療法士など多職種で構成された医療チームです。一般病棟(緩和ケア病棟以外)に入院中の患者さんとご家族のからだのつらさ、気持ちのつらさ、経済的な問題など「生活していく上でのあらゆる問題」 について解決へ向けての支援を主治医や病棟スタッフと連携して行います。
緩和ケアチームによくある相談- 痛みがあってつらい。
 - 息苦しい。 
 - 吐き気がある。 
 - だるい。 
 - 眠れない。
 - 不安。 
 - 自宅で過ごしたいけど、どうすればいいんだろう。 
 - 薬について相談したい。
 
緩和ケアチームに所属する各メンバーの役割- 痛みなどの様々なつらい症状を緩和する。[医師・看護師・薬剤師]
 - 気分の落ち込み、不眠などの症状を緩和する [医師・臨床心理士・看護師・薬剤師]
 - お薬の作用や副作用、の飲み方などをわかりやすく説明する [薬剤師]
 - お食事の工夫や相談 [管理栄養士]
 - 日常生活の中で安全に動きやすい方法を提案する [理学療法士]
 - 経済的な問題、自宅療養をするための情報提供や転院についての相談を受ける[ソーシャルワーカー]
 
緩和ケアチームによる支援をご希望の方へ
- 痛みがあってつらい。
 - 息苦しい。
 - 吐き気がある。
 - だるい。
 - 眠れない。
 - 不安。
 - 自宅で過ごしたいけど、どうすればいいんだろう。
 - 薬について相談したい。
 
- 痛みなどの様々なつらい症状を緩和する。[医師・看護師・薬剤師]
 - 気分の落ち込み、不眠などの症状を緩和する [医師・臨床心理士・看護師・薬剤師]
 - お薬の作用や副作用、の飲み方などをわかりやすく説明する [薬剤師]
 - お食事の工夫や相談 [管理栄養士]
 - 日常生活の中で安全に動きやすい方法を提案する [理学療法士]
 - 経済的な問題、自宅療養をするための情報提供や転院についての相談を受ける[ソーシャルワーカー]
 
緩和ケアチームによる支援をご希望の方へ
当院入院治療中(緩和ケア病棟以外)で緩和ケアチームによる支援をご希望される方は、まず主治医または担当看護師にご相談ください。主治医からの依頼により直接緩和ケアチームが病室へ伺います。
緩和ケアセンター・緩和ケア科について
緩和ケア病棟について
	      
	      
	      
