診療科
血液内科
外来担当医表
午前の部
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
診察室21 | 綿本 | 綿本 | 上田 | 今井奏 | 村瀨 |
診察室22 | 今井奏 | 村瀨 | 綿本 | 綿本 | 上田 |
診療科の特色
血液内科は専門性の高い領域ですが、市民病院などの総合病院でも血液内科の常勤医を持たない病院も多いのが実情です。そのため当院血液内科の診療圏は、小牧市内に限らず名古屋北部も含む尾北地区の広範囲にわたっています。当科では毎週カンファレンスを行い、患者さんの治療方針について話し合いを行っています。基本的には「造血器腫瘍診療ガイドライン」をよりどころとして、エビデンスに基づいた治療を励行しています。しかしながら、患者さんの年齢、合併症などからガイドライン通りの治療を提供することが困難なケースもあります。そのような場合は、患者さん自身と相談して最善の治療法を選択するなど柔軟な対応にも努めております。また、外来での化学療法も積極的に行っていて、患者さんの生活の質の維持・向上をめざして、自宅で生活を送りながら抗がん剤による治療を受けられるようにしています。
対象となる疾患と治療法
当科の主たる対象疾患は白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群などの造血器腫瘍ですが、再生不良性貧血、特発性血小板減少性紫斑病などの非腫瘍性疾患も含めた血液の病気全般を診療しています。
診療体制
当院の血液内科は、看護部、検査部、輸血部、放射線部、薬剤部、リハビリテーション部、栄養管理部、地域医療連携室などの各部門とも密接に連携を取り、患者さんにとって最良の血液診療を提供することを目標にしています。
2019年5月より新病院が開院となり、クリーンルームも大幅に増床されたため、高度な医療をより多くの患者さんへ提供できる環境が整いました。
造血器腫瘍遺伝子検査について
小牧市民病院血液内科では、造血器腫瘍の臨床診断目的で遺伝子変異検査を院内で行っています。
解析可能な遺伝子変異 | JAK2V617F CALR遺伝子変異 |
---|
悪性新生物に対する治療の対応状況はこちらをご覧ください。
医師紹介
綿本 浩一
- 専門領域
- 血液内科一般
- 資格(専門医・認定医)
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本血液学会認定血液専門医・指導医
日本造血・免疫細胞療法学会造血細胞移植認定医
日本医師会認定産業医
上田 格弘
- 専門領域
- 血液内科一般
- 資格(専門医・認定医)
- 日本内科学会総合内科専門医
日本血液学会認定血液専門医
村瀨 篤史
- 専門領域
- 血液内科一般
- 資格(専門医・認定医)
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本血液学会認定血液専門医
日本医師会認定産業医
今井 奏衣
- 専門領域
- 血液内科一般
- 資格(専門医・認定医)
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本血液学会認定血液専門医