当院の取り組み

倫理委員会

倫理委員会について

当院の倫理委員会はジュネーブ憲章、ヘルシンキ宣言、および当院において制定されている患者さんの権利宣言にのっとって、病院内において発生する種々の倫理項目について、倫理的側面から議論する委員会である。外部委員2名を含む11名の委員で審議する。

研究、治験に関する審議は、治験審査委員会において、倫理に関わる項目も含めて審議している。

倫理委員会の概要

新規医療に関する倫理審査、薬剤の適応外使用などの倫理的問題について定期的に審議している。臨床上、主治医、部長、看護師長らの現場のチームで解決できない問題が発生した際には、その日のうちに委員長が、副院長、医務局長、主治医、部長、看護師長、ソーシャルワーカー、その他関連のある職員で構成する臨床倫理検討チームを立ち上げ、当院としての、倫理的な結論を明確に決定する。

倫理委員会メンバー令和5年4月現在

委員長/副院長 望月 能成
学識経験者 稲葉 一人
学識経験者 酒井 美代子
副院長 川口 克廣
副院長 小島 英嗣
副院長 小川 恭弘
副院長 長谷川 俊典
副院長兼医務局長 佐野 美保
泌尿器科部長 上平 修
研修医 近藤 雄介
研修医 大野 大輔
薬局長 出口 裕子
看護局長 林 良美
事務局長 長尾 正人

審査内容

令和6年1月29日開催

  1. 1.

    左心耳閉鎖デバイスについて

令和5年7月20日開催

  1. 1.

    免疫関連有害事象(irAE)の治療を目的としたアザチオプリン、リツキシマブの投与について

令和5年6月12日開催

  1. 1.

    皮下植込み型除細動器(S-ICD)植え込み手術について

令和5年5月29日開催

  1. 1.

    骨折関連感染症に対する局所高濃度抗生剤灌流療法の実施について

  2. 2.

    症例データ登録に関する一括申請

令和5年5月24日開催

  1. 1.

    免疫関連有害事象(irAE)の治療を目的としたインフリキシマブ、ミコフェノール酸、シクロフォスファミドの投与について

令和5年1月23日開催

  1. 1.

    院内製剤(1.5%酢酸)の使用開始について

  2. 2.

    NBCA、無水エタノール、セレスキューの保険適応外使用について

  3. 3.

    子宮頸癌に対する腹腔鏡下手術の導入について

  4. 4.

    C2コロナリーIVLカテーテルについて

令和4年9月22日開催

  1. 1.

    ヒアルロン酸を用いた生理学的精子選択術(PICSI)について

  2. 2.

    多施設大腿骨近位部骨折データベースへの参加について

令和4年7月6日開催

  1. 1.

    強度変調放射線治療(IMRT)の開始について

令和4年5月9日開催

  1. 1.

    早期子宮体癌に対するロボット支援下手術の導入について

  2. 2.

    ロボット支援下結腸悪性腫瘍切除術の導入について

  3. 3.

    リード抜去手術の実施について

令和3年9月24日開催

  1. 1.

    腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術に対する内視鏡手術用支援機器の使用について

  2. 2.

    PTTMに対するイマチニブの保険適応外使用について

  3. 3.

    胸腔内操作を要する胸部手術におけるNK綿棒使用申請について

令和3年5月14日開催

  1. 1.

    心房細動アブレーション時におけるdominant frequency解析について

  2. 2.

    アテローム切除アブレーション式血管形成術用カテーテルについて

  3. 3.

    婦人科良性疾患に対するロボット支援下手術の導入について

  4. 4.

    悪性でない可能性がある腎腫瘤のロボット支援腎部分切除について

  5. 5.

    日本国籍でない血縁ドナーを呼び寄せての生体腎移植について

令和2年9月16日開催

  1. 1.

    TAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)について

  2. 2.

    IMMPELLA(補助循環用カテーテルポンプ)について

  3. 3.

    J-PVADレジストリについて

  4. 4.

    ロボット支援による肺切除手術について

  5. 5.

    医学的適用による未受精卵子、胚(受精卵)の凍結・保存とその生殖補助医療での使用について

  6. 6.

    ヒト生殖医療における2前核以外の受精卵の解析

  7. 7.

    ヒト生殖医療における人為的活性法に用いられる活性化溶液の検討

  8. 8.

    ヒト生殖医療における顕微授精後の人為的活性化法を行うタイミングに関する検討

  9. 9.

    塞栓源不明の脳塞栓患者に対する植込み型心電計の植え込み

令和元年12月20日開催

  1. 1.

    早期胃癌に対するロボット支援手術の導入について

  2. 2.

    直腸癌に対するロボット支援手術の導入について

  3. 3.

    左脚ペーシングの承認について

  4. 4.

    機会学習を利用した瘢痕の性状評価

  5. 5.

    J-AB、New JCDTR、J-CARAFの登録について

  6. 6.

    ロボットを用いた新規泌尿器科手術について

平成30年10月15日開催

  1. 1.

    医学的適応による未受精卵子、胚(受精卵)および卵巣組織の凍結・保存に関する登録申請

  2. 2.

    ヒト生殖医療における人為的活性化法の検討

  3. 3.

    乳腺Dynamic MRIにおけるSigmoid curveの有用性

  4. 4.

    “DWIの撮影方法と脂肪抑制によるADC値への影響”を調べるためのボランティアスキャンについて

  5. 5.

    急性期脊髄梗塞におけるADC値での鑑別の有用性について

  6. 6.

    院内で作成する簡易トラキマスク使用について

  7. 7.

    がん登録情報を活用した石綿健康被害救済制度周知方法等の検討に係る調査依頼について

平成30年4月27日開催

  1. 1.

    個人情報の取り扱いについて(National Clinical Databaseへの手術・治療情報登録 他)

  2. 2.

    His束ペーシングの承認について

平成30年3月19日開催

  1. 1.

    リードレスペースメーカ移植術の承認について

  2. 2.

    臓器提供について選択肢提示のリーフレット配布の許可について

平成29年11月21日開催

  1. 1.

    造影CT・MRIの造影剤アレルギー既往を有する患者の検査前投薬の方法及び造影剤変更に関する検討について

  2. 2.

    放射線治療後の中枢神経系放射線壊死に対するベバシズマブの使用について

  3. 3.

    子宮収縮抑制剤の新生児への影響調査、検討研究への参加について

  4. 4.

    生体腎移植施行の可否について

  5. 5.

    観察研究について

    • 1)リブレ・フリースタイルの導入による血糖改善効果や患者満足度
    • 2)副腎不全症の診断におけるACTH負荷試験とCRH負荷試験の有効性
    • 3)免疫チェックポイント阻害薬投与時の内分泌関連疾患の副作用
  6. 6.

    調査協力の届出について

    • 1)血液凝固異常症全国調査
    • 2)骨髄増殖性腫瘍の実態調査

平成29年7月26日開催

  1. 1.

    早期声門部癌の1回2.25Gyによる放射線治療の実態調査に関する研究について

  2. 2.

    子宮頸部小細胞癌の治療法とその予後に関する実態調査について

  3. 3.

    乳腺Dynamic MRIにおける新薬と従来薬との信号強度の違いについて

平成29年3月15日開催

  1. 1.

    医用画像の読影による疲労の客観的評価法の確立に関する研究について

  2. 2.

    ミタゾラム注の麻薬前投薬としての適用外使用について

  3. 3.

    虚血性心疾患症例において薬剤溶出性ステント留置後3か月以降の単剤抗血小板薬療法の安全性、有効性に関する研究

平成28年12月7日開催

  1. 1.

    胃NECに対するsecond lineとしてのアムルビシン、CDDP+CPT-11の治療について

  2. 2.

    悪性リンパ腫(AITL)に対するシクロスポリン療法

  3. 3.

    院内製剤(3%吸入用食塩水)の使用開始について

  4. 4.

    過去5年間の当院小児科脳梗塞症例の画像提供

平成28年11月2日開催

  1. 1.

    遺伝性膵炎患者に対する膵炎再燃予防にビソルボン使用

  2. 2.

    研究内容の倫理的妥当性について

平成28年6月8日開催

  1. 1.

    難治性口内炎、口腔内びらんによる疼痛に対するインドメタシンスプレーの使用について

  2. 2.

    外国での腎移植患者の外来経過観察の許可について

  3. 3.

    日本心血管インターベンション治療学会第36回東海北陸地方会ビデオライブ撮影

平成28年2月5日開催

  1. 1.

    心房細動に対するクライオバルーンカテーテルによる治療

平成27年10月23日開催

  1. 1.

    自己心膜を用いた大動脈弁再建術の導入について

平成27年8月4日開催

  1. 1.

    日本人工股関節登録制度への参加について

  2. 2.

    日本外傷データバンクへの登録参加について

  3. 3.

    熱傷入院患者レジストリーへの登録参加について

  4. 4.

    経口ベクロメタゾン製剤について

  5. 5.

    円形脱毛症に行う局所免疫療法SADBEの使用について

平成27年5月25日開催

  1. 1.

    VSRAD ADVANCE撮影時間短縮のためのボランティアスキャンの許可について

平成26年9月22日開催

  1. 1.

    アセタゾラミドナトリウム注射薬の脳血流シンチでの使用について

平成26年7月24日開催

  1. 1.

    抗菌薬コリスチンの使用申請について

平成26年5月19日開催

  1. 1.

    DNAR関連書類の改訂について

平成25年1月28日開催

  1. 1.

    海外渡航腎移植患者管理の受け入れについて

平成24年12月28日開催

  1. 1.

    日本産科婦人科学会婦人科腫瘍登録事業への参加

平成24年10月10日開催

  1. 1.

    日本産科婦人科学会周産期委員会周産期登録事業への参加

平成24年5月29日開催

  1. 1.

    第28回心血管インターベンション治療学会東海北陸地方会ビデオライブ収録について

平成24年4月9日開催

  1. 1.

    脳死下臓器提供に関する倫理的審査

平成23年10月26日開催

  1. 1.

    後ろ向き研究による症候性海綿状血管奇形に対するガンマナイフ治療の実態調査について

平成22年9月30日開催

  1. 1.

    「臓器移植の社会的基盤に関する研究」協力について

  2. 2.

    転移性脳腫瘍に対するガンマナイフ単独治療のプロトコルスタディーについて

平成22年6月18日開催

  1. 1.

    骨折に用いる手術材料の承認について

  2. 2.

    小児法的脳死判定基準について

  3. 3.

    日本救急医学会Sepsis Registryへの参加について

平成22年2月22日開催

  1. 1.

    気管挿管下人工呼吸器装着の適応について

平成21年9月30日開催

  1. 1.

    臓器移植にかかるドナーアクションプログラム委員会の設立について

  2. 2.

    転移性脳腫瘍に対するガンマナイフ単独治療成績について

  3. 3.

    DVDによる「研究倫理セミナー」東京大学における研究倫理教育の実例に関する2回目の勉強会

平成21年7月6日開催

  1. 1.

    摘出扁桃組織をもちいた難治性Epstein-Barr virus(EBウィルス)感染症の病態解析

  2. 2.

    DVDによる「研究倫理セミナー」東京大学における研究倫理教育の実例に関する勉強会