診療科
放射線診断科・放射線治療科
外来担当医表
午前の部
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
治療 | 平澤 | 川村 |
小崎 | 平澤 | 小崎 |
診療科の特色
放射線科の業務は、CTやMRI、アイソトープなどの各種画像検査をもとに病気の診断を行う放射線診断と、放射線を照射してがんなどの治療を行う放射線治療に分かれています。
放射線診断では、各種画像検査に対して画像診断報告書を作成することで、各診療科の先生方の臨床診断をサポートし、より確実な診断にむすびつくよう努力しています。また、低侵襲なカテーテル治療を主とするIVR(画像下治療)についても積極的に対応し、専門性の高い病態については、名古屋市立大学病院放射線診断・IVR科の協力、指導を仰ぎ実施しています。
地域の病院、診療所の先生方からの紹介いただいた患者さんに対しては、地域医療連携専用枠で、優先的な撮影、画像処理、CD-ROMもしくはフィルムでの画像データ提供を行い、放射線診断専門医による画像診断報告書を作成しています。ご紹介元の先生方に画像データと画像診断報告書をできるだけ早くお届けできるよう心がけています。
放射線治療では、直線加速器(リニアック)を用いて3次元原体照射、強度変調放射線治療(IMRT)、定位放射線治療(SRT)を行っています。また、肺癌の定位放射線治療では、腫瘍の呼吸移動対策として息止め照射や呼吸同期照射を、左乳癌術後の左乳房照射では、心臓の被爆線量を低減するため深呼気息止め照射(DIBH)を行っています。
悪性新生物に対する治療の対応状況はこちらをご覧ください。
医師紹介
放射線治療科部長
平澤 直樹
- 専門領域
- 放射線治療
- 資格(専門医・認定医)
- 日本放射線腫瘍学会及び日本医学放射線学会共同認定放射線治療専門医
日本医学放射線学会研修指導者
放射線診断科部長
西川 浩子
- 専門領域
- 放射線診断、IVR
- 資格(専門医・認定医)
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医・研修指導者
日本インターベンショナルラジオロジー学会IVR専門医
日本核医学会核医学専門医
日本核医学会PET核医学認定医
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会検診マンモグラフィ読影認定医
放射線治療科部長
小崎 桂
- 専門領域
- 放射線治療科一般
- 資格(専門医・認定医)
- 日本放射線腫瘍学会及び日本医学放射線学会共同認定放射線治療専門医
日本医学放射線学会研修指導者
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
放射線診断科医長
平生 和矢
- 専門領域
- 放射線診断
- 資格(専門医・認定医)
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医・研修指導者
日本核医学会PET核医学認定医
放射線診断科医長
芝 彩乃
- 専門領域
- 放射線診断
- 資格(専門医・認定医)
- 日本医学放射線学会放射線科専門医
放射線診断科医師
三宅 庸介
- 専門領域
- 放射線診断
- 資格(専門医・認定医)
- 日本医学放射線学会放射線科専門医
放射線診断科医師
宮崎 誠之
- 専門領域
- 放射線診断
非常勤医師
加藤 克彦
- 専門領域
- 放射線診断一般
- 資格(専門医・認定医)
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本核医学会専門医・PET核医学認定医
非常勤医師
川村 麻里子
- 専門領域
- 放射線治療
非常勤医師
石口 裕章
- 専門領域
- 放射線診断、IVR
- 資格(専門医・認定医)
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医・研修指導者
日本インターベンショナルラジオロジー学会IVR専門医
日本核医学会PET核医学認定医
非常勤医師
北川 晶子
- 専門領域
- 放射線診断
非常勤医師
柴田 峻佑
- 専門領域
- 放射線診断
非常勤医師
加藤 真司
- 専門領域
- 放射線診断、IVR
- 資格(専門医・認定医)
- 日本医学放射線学会放射線診断専門医
日本核医学会PET核医学認定医
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会検診マンモグラフィ読影認定医師