教育制度・キャリア支援
日々振り返りを行いながら、個人の成長を支援しています。
▶▶▶ 横にスクロールできます
-
4月
【新採用者研修】新人看護師全員で、業務に必要な基礎的な知識・技術を学びます。この研修で仲良くなった同期は一生の友達!
-
5月・7月・10月・3月
【フォロー研修】部署に配属された後も、定期的に新人看護師が集まる研修があります。先輩にはなかなか言えない悩みを共有すると「悩んでいたのは自分だけじゃない」ってわかって安心できます。
-
プリセプター
3~4年目くらいの先輩が担当します。新人の気持ちに寄り添い、業務の指導だけでなく、生活の相談にも乗ります。
-
アソシエイト
部署の教育計画に基づいて、OJTで新人の技術的指導を行うとともに、新人とプリセプター両方をサポートします。
-
教育担当者
部署の新人看護師全員の成長を見守ります。教育計画の立案や、個別の指導方法を考えます。
-
看護師長
部署全体の運営を行います。新人看護師全員が成長できるよう、部署全体のバランスをとりサポートします。
小牧市民病院キャリアラダーは、「看護実践能力」「組織役割遂行能力」「自己教育研究能力」で構成され、ジェネラリストの段階を表したものです。
「看護実践能力」は標準的な指標である「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」を導入しています。
キャリア
ラダーⅠ
新人
-
看護実践能力(日本看護協会クリニカルラダー)
基本的な看護手順に従い、必要に応じ助言を得て看護を実践する。
-
組織役割遂行能力・自己教育研究能力
組織の役割を理解し、小牧市民病院の職員として行動するとともに、助言を得て自己の能力開発ができる。
キャリア
ラダーⅡ
一人前
-
看護実践能力(日本看護協会クリニカルラダー)
標護的な看護計画に基づき、自立して看護を実践する。
-
組織役割遂行能力・自己教育研究能力
組織の役割をもとに、部署でチームメンバーとして役割を果たしながら、主体的に能力開発に向けた行動ができる。
キャリア
ラダーⅢ
中堅(指導者)
-
看護実践能力(日本看護協会クリニカルラダー)
ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する。
-
組織役割遂行能力・自己教育研究能力
組織の役割をもとに、部署での後輩指導ができ、主体的に能力開発に向けた行動ができる。
キャリア
ラダーⅣ
ロールモデル
-
看護実践能力(日本看護協会クリニカルラダー)
幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する。
-
組織役割遂行能力・自己教育研究能力
部署において組織から求められる役割を遂行し、専門性を高めるとともに教育支援ができる。
キャリア
ラダーⅤ
エキスパート
-
看護実践能力(日本看護協会クリニカルラダー)
より複雑な状況において、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択しQOLを高めるための看護を実践する。
-
組織役割遂行能力・自己教育研究能力
組織横断的な役割を遂行し、専門性を高めるとともに組織全体への教育支援ができる。
-
ローテーション研修
2年目看護師を対象に、他の部署を体験する期間を設けます。救命救急センター、手術室、化学療法室で看護を経験し、普段の業務を深めることと、視野を広げることを目的としています。
-
e-ラーニング
看護技術の予習・復習が、いつでもどこでもできるオンライン教育システムを導入しています。職場のPC、個人のスマホなどでも確認できるので、休憩時間にチェックすることもできます。動画講義も閲覧できるので、興味のある分野の知識を深めるために利用できます。
-
院外研修・学会参加支援
最先端の知識や技術を身につけたり深めるためにも、院外で開催される研修や学会への参加支援があります。
院内ドクターによる「産業医カウンセリング」と、職員担当の臨床心理士にいつでも相談できる体制が整っています。ひとりで悩まずに、専門スタッフに気軽に相談してください。